2020年8月22日土曜日

松山番外地 夏!

 オープンカー、旧車乗りには厳しい季節がやってまいりました!

「夏」!!

あくまでイメージですが、オープンカーは夏の乗り物と思われている方は多いと思います。確かに米国の夏の景色にオープンカーは似合ってます。サーフボードにアロハシャツみたいな。😎

それはカラッとした湿気のない…昔の上がっても30℃くらいの夏を味わえる場所なら最高です…。

現在の日本の夏にオープンカーで走るのはちょっとオツムが「…。」ですね!😜

やった事があるから解るのです!😨

ですが私たちの遊び場「松山番外地」の夏の早朝は最高に気持ち良いです!8:00を過ぎるとだめですが。


お盆を過ぎると顕著に気温は下がります。半袖一枚では寒いです!それを知ってか様々な変態方が番外地にはやってまいります。😱

いつもの変態方に加え見たこともないような種族も上がって参ります…。😵






下の写真ですが変わった三輪車です。「ウォンイット」?というそうです。250ccのバイク用のエンジンが載っているそうです。😄

カートのようですね!😆

この日は初で3台集まったようです。オーナーさんはそれぞれ自分1台しか松山にはいないだろうと思ってたそうです。

おそらく相当話が弾んだ事でしょう!!😎

私の三輪車のイメージは「モーガンのスリーホイラー」

ですね。

これです。有名ですね。ハーレーのVツインエンジンを

フロントの一番先っぽにマウントしています。ん~英国車っぽいですね…。に対してウォンイットはミッドマウントのようです。どこ産なんでしょうかね~?

同じ三輪車でもカテゴリーが全然違うのでしょうね。😄

最新の車も来ます。ロータスエクシージ。

アルピーヌA110 。

最近のイチオシはこれです。😅

イタリア~ン!「アグスタ125S」😁シブイ!!

こんな感じで暑い夏の早朝はあっという間に時間が過ぎていきます。

「類は類を呼ぶ」=「変態は変態を呼ぶ」😜

しかしながら私の愛車はまだ車検から上がって来ません!

2週間とチョイ経ってます。「夏休みに入るけん時間がかかるとは言っていました。😁8月は乗る気はないので構いませんが…。

まあ、いろいろと主治医が見てくれているのでしょう。😎

ベストシーズンまであともう少しです!👍


2020年8月15日土曜日

美味しいチーズ料理を求めて!「麵屋 いろどり」!

美味しいチーズ料理を食べたくなり …

「麵屋 いろどり」へ!!😘

名前の通りラーメン屋さんです!!

なんとここに美味しいチーズ料理があるのです!👍

松山市古川西3-3-33 1F

11:00~15:00

18:00~22:00

P2台 第二Pあり

不定休

その料理を食べるには先ず…

美味しいラーメンを注文いたします!!😍

期間限定の「冷やし鶏SOBA」を食べたい気持ちを抑え

定番の鶏白湯麺(白)」800円を注文します!😍


 鶏濃縮スープにオリジナルのシコシコ麺!!

 &新鮮だからできるしっとり鶏チャーシュー!!

デリーーシャス!!😘👌

スープはコラーゲンたっぷりだそうです!😄

私はそこはあまり興味ないですが女性には重要なんですかね!?女性客が過半数を占めてます。

なによりこのラーメンかなり美味しいです!!

食し方は

以上です。😍

  デリーーシャス!!

ラーメンですがフレンチ、イタリアン!?を匂わせるなんとも凝った美味しさです。

で、本命の…いやラーメンも本命ですね…。

 「炙りチーズ飯」!!😍😍👍 350円

スープだけを残し店員さんに渡します。するとご飯を入れチーズをたっぷりのせて炙った

「炙りチーズ飯」が出てきます!!

私は相当なチーズ好きなのでたまりません!!!



 

あっさり完食させていただきました!!美味い!!😁

ラーメンは男性だとちょっと腹6分目~8分目かもしれません。

炙りチーズ飯を食べると腹9分目~満腹になります!!👍


2020年8月10日月曜日

美味しいオムライスなら!「日高村オムライス街道」!!

 高知県の日高村にあるオムライス街道へ行ってきました!

「オムライス街道」

町おこしの一環だと思われます。

松山からは国道33号線をひたすら高知へ向けて一本道です。

約2時間の道程です。R33沿いにあります。この近辺のいくつかの店舗で美味しいオムライスがいただけるようです!!🍴

今回訪れたのは「レストラン高知」!!

2015年オムライススタジアム東京大会で準グランプリを受賞したという「南国土佐のオムライス」がいただけます!!😍 

「レストラン高知」🍴🍅

高知県高岡郡日高村岩目地713

9:00~21:00頃 無休(正月は休み)

200席 Pあり 松山から高知行きならR33沿い右側


この日の気温34℃…。エアコンのある車で行かないと危ない気温です…。😱

まあイマドキ、エアコンのない車なんてほとんどないですが…。😁

      エアコンなし、オーディオなし、ドアなし、屋根なし😜

早速お店に入ると2組待ちでした。入ったのが13:10頃ですから人気店なのは間違いないようです!楽しみです!😋

お店の中は昭和チックなレトロモダンとでも言うのでしょうか。😎

席はこんな感じです。

窓外はこんな感じです。


今回注文したのは当然、全国準グランプリに輝いた

「南国土佐のオムライス」のセット!!😍

サラダ、プラムスカッシュが付いて1,390円!😍

まずはメインの「南国土佐のオムライス」


鍋が石鍋なのでいつまでもジュウジュウいっています。

猫舌の方はちょっと注意が必要です。

おこげができたりしてより一層おいしくいただけるかも!😋

ルックスもお洒落なのですが私がとっても「いいね!」と感じたのは

① お子様ランチのようにが立っている!!😍

② 鶏肉が多い中、代わりに「カツオのフリッター」が入っている。😘

③ 特産品の甘いシュガートマトが乗っており味にメリハリがある。このトマト小ぶりだが糖度は普通のトマトより1.2~1.5倍の糖度で8度以上だそうな。😍

サラダです。

この中にもシュガートマトが入っているのですがこれはフルーツかと思うほど甘かったです!ベリーグー!😍

プラムスカッシュです。

さっぱりプラム味です。

食べる価値ありの一品でした!!デリーーシャス!!

おそらく気候が良くなればエアコンがない車が多いお仲間😂と再度来る事になりますがその時は「龍石オムライス」を頼むとしましょう。😎ではまた!👍


2020年8月6日木曜日

三津浜焼き探訪記⑥「おぐら」!

 三津浜焼きのお店は相当数あります。有名店はお店も大きいです!と言いたいところですが…いや大きくはなく複数の店舗があります。探訪記②の「みよし」とかは3店舗です。😍

1店舗でも有名店はありますけどね。

探訪記⑤の「日の出」は1店舗です。😍

ここである疑問が私の中で生まれました。😏

私が知っている三津浜焼きというメニューをお店で出している一番大きなお店は「すみれ」というお店です。何店舗かあり、どのお店も席数がかなりありとても清潔なイメージです。関西風、広島風もあり全て美味しく接客も上等で有名なお店です。

ですが三津浜焼き専門店はお店も小さくエアコンもないようなお店がほとんどです。なんで?😏

まあ…美味しいのでどうでもよい事ではあるのですが。😍

今回訪れたのは1回閉めてたと思われる有名店

「おぐら」!😋

同僚がのぼりは立っていると言っていたので後輩が電話しました。

すると名乗らなかったのですが…間違いなく「おぐら」でした。👍

「豚玉そば台付脂入り」大を注文しマヨネーズを入れてもらうよう言ってました。👍

「おぐら」

松山市中須賀2丁目5-22

伊予鉄三津駅より徒歩15分~

11:00~16:00

定休日 火、金曜日

予約可です。

Pありです。

普通の民家です!

以前探訪記②で三津浜焼きの持ち帰りは女性が焼いている店は包装が綺麗だと言いましたがここは別でした。👍

ふふふ!はみ出しています!!すごく良いですね~!😘

注文の電話をしたときマヨネーズを頼んでいたのを私は聞いていたのですが残念ながら入っていませんでした!!
写真に写っているマヨは事務所に常備しているものです!

「マヨネーズは何個?」と聞き返してくれてたみたいですが…。!!😍

まあ細かい事は置いといて。お味の方はとっても美味しいです!!

三津浜焼き特有の甘辛ソースの甘!でした。

あと具が広島風でしたね!!ちくわが入ってなかったです。

最後に特筆すべきはコスパでした!大なのに730円!😍👌

他より150円以上安い!!

それなのにとってもデリーーシャス!!😄

グルメデーのレギュラーになりそうです!!三津浜にお寄りの際は是非に!!😘


2020年8月4日火曜日

三津浜焼き探訪記⑤「日の出」!

松山市在住の人なら誰でも知っている有名店
三津浜焼きの「日の出」
私が食べた初の三津浜焼きはこのお店でした!

正直「広島風やないか」😗と思ったのも事実です…。
ですが似ているのは見た目だけで味は独特の味です。具とソースが違います。好みはあるでしょうが私は…
衝撃をうけました。ハマりましたね!!😍
大体お好み焼きは豚バラ肉がメジャーかと思いますがここは牛肉です。牛すじはけっこうありますけどね。
「そば台付肉玉大」
マヨ付きで830円。



ソースはちょっと甘辛の辛め。デリーーシャス!!😍
男性なら大が良いかもしれません。😎
私は待つのも暑いのも嫌いなので持ち帰りです。
定休日は水曜日。開店11:00。予約可。
駐車場無。これはちょっといたいですが、持ち帰りとかならちょっと停車するところはあります。待つ間、店の向かい側の景色を観るのもまた一興!😄
まあ伊予鉄の三津駅(2分)も近いので公共交通機関が良いでしょうね!!
デリーーシャス!!😍👍

2020年8月2日日曜日

トマトマヨネーズ!?を求めて道の駅「さんさん」へ!!

「トマトマヨネーズ!!」
なるマヨネーズがあるのを知ったのは今年に入って
でした。😊
すぐ想像したのは「オーロラソースかい?」でした。
ネット販売、もしくは久万高原町の道の駅天空の郷
「さんさん」で販売しているとの事でした。
「さんさん」は土日は人が溢れてます。ガードマンやP専任のスタッフまでいます。

物産館の奥にありました!!
「トマトマヨネーズ」!!😍
地元の高校生が監修したようです。確かに頭が柔軟じゃなきゃ思いつかない商品ですね!😘
地元の特産品って感じがまた良いですね~!!
商品案内にはオムレツ、サラダ、フライ、パンに使うのを紹介していました。!!
久万高原町の桃太郎トマトを使用。ガーリックとバジルが香る食欲をそそるトマトマヨネーズです!!
私は早速、サラダとウィンナーにつけて食べましたが
デリーーシャス!!でした。😎👍
興味のある方は是非!!




球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第三回

  最近は物価が高くて嫌になるな…。 馬鹿な政府のおかげで国民は大変じゃわい。😂無職の儂はホンマ大変じゃが馬鹿垂れ!カス政府めが。💥👎😜 まあそんな事は置いておいて、難病 「球脊髄性筋萎縮症」で一番厄介な事は何か? まあ 病気自体かなり厄介 なんやけど、それでも一番気を付...