2020年8月4日火曜日

三津浜焼き探訪記⑤「日の出」!

松山市在住の人なら誰でも知っている有名店
三津浜焼きの「日の出」
私が食べた初の三津浜焼きはこのお店でした!

正直「広島風やないか」😗と思ったのも事実です…。
ですが似ているのは見た目だけで味は独特の味です。具とソースが違います。好みはあるでしょうが私は…
衝撃をうけました。ハマりましたね!!😍
大体お好み焼きは豚バラ肉がメジャーかと思いますがここは牛肉です。牛すじはけっこうありますけどね。
「そば台付肉玉大」
マヨ付きで830円。



ソースはちょっと甘辛の辛め。デリーーシャス!!😍
男性なら大が良いかもしれません。😎
私は待つのも暑いのも嫌いなので持ち帰りです。
定休日は水曜日。開店11:00。予約可。
駐車場無。これはちょっといたいですが、持ち帰りとかならちょっと停車するところはあります。待つ間、店の向かい側の景色を観るのもまた一興!😄
まあ伊予鉄の三津駅(2分)も近いので公共交通機関が良いでしょうね!!
デリーーシャス!!😍👍

2020年8月2日日曜日

トマトマヨネーズ!?を求めて道の駅「さんさん」へ!!

「トマトマヨネーズ!!」
なるマヨネーズがあるのを知ったのは今年に入って
でした。😊
すぐ想像したのは「オーロラソースかい?」でした。
ネット販売、もしくは久万高原町の道の駅天空の郷
「さんさん」で販売しているとの事でした。
「さんさん」は土日は人が溢れてます。ガードマンやP専任のスタッフまでいます。

物産館の奥にありました!!
「トマトマヨネーズ」!!😍
地元の高校生が監修したようです。確かに頭が柔軟じゃなきゃ思いつかない商品ですね!😘
地元の特産品って感じがまた良いですね~!!
商品案内にはオムレツ、サラダ、フライ、パンに使うのを紹介していました。!!
久万高原町の桃太郎トマトを使用。ガーリックとバジルが香る食欲をそそるトマトマヨネーズです!!
私は早速、サラダとウィンナーにつけて食べましたが
デリーーシャス!!でした。😎👍
興味のある方は是非!!




2020年7月28日火曜日

サーキットの狼? ロータスヨーロッパ編!

先ず初めて見た人はボディがとても小さいのと車高の低さにビックリされる事でしょう!
「ロータス ヨーロッパ」

私と年齢の近い、もしくは上の人は知らない人がいないくらい世を席捲し、スーパーカーブームを興した立役者的な車でございます。
本日乗せてもらった車は3番目に世に出た
通称「ロータス ヨーロッパ ツインカム」!!
ロータスタイプ74!

この車の前のS(シリーズ)1.S2はちょっとボディ形状が違います。
私は実はS1.S2のボディ形状のほうが好きです。
ただエンジンは本日乗せてもらった車に載っている
「ロータス ツインカム」のほうが好きなのです!!

何故かというとエンジンブロックが私のセヴンのエンジンである通称「ケントエンジン」と同じブロック(AXや711M)だからです!
「で?」
という感じではありますが😅…。

それでは早速乗り込みます!!

とある漫画で言ってた通りガードレールが丁度目線ですね…。😌
何せ全高が1m10cmないくらいですので地べたを這う感覚です。私のゼヴンも全高はほとんど一緒です。ただ屋根がないので解放感はセヴンが上ですね。😍
   (左からロータスエリーゼR、別のロータスヨーロッパ、とツレのセブン)
でも屋根があるのでオールウェザーOK!!ですね!!😍
でパワーウィンドウだったりする…。😅

とある漫画の影響かオープンカー乗りは雨が降っても
「濡れれば良いじゃん」とか言ってセヴン仲間でも言ってるの聞いたことがあります。私ももしかしたら言ってたような気もしますが霧雨、小雨は良いですが普通の雨以上になると過酷以外何物でもないです…。顔は痛い、前は見えない…。
20数年セヴンに乗っている私は今はちょっとした屋根があれば良いと思ってます!!😎(ノーマルスクリーンにビキニトップ)

今回チョイスしたコースはエアコンのない車なので海は止めました。😱行く途中も暑い…行っても暑い…。
山ならまだ涼しいだろうという事で
「高知の梼原へ行って豚太郎のラーメンを食べよう」に決定いたしました!!😍
この車、いろいろ手を入れたほうが良いみたいで様々な音がしておりました。心の中で
「ん~なんてポ〇〇ツな車なんだ…。窓も開く位置をもうちょい考えて作ればいいのに…。顔に風が当たらんやないか…。乗り手の事もちーとは考えろやこの英国のポ〇〇ツめ…。」と心の中で叫んでおりました。😨

ここらからちょいとワインディングが増えます。
「……。」おお…!?😅
回転計や速度計は壊れているという事で何回転かは解りませんが、回転が上がると共に心地良い排気音が轟き始めました!!
低回転時は壊れかけのケントかと思うくらいでしたが…。
さすがポンコツ!!もといツインカム!!😁
良い感じで回ってます。トンネル内では気持ち良く吹けていました。良い音だしてます!!👌
連続するコーナーでも
心の声
「おお~いそれで曲がれるのか~~い…?」😭
と思ったのですが軽いリアタイヤのスキール音だけでヒラリヒラリ!!と曲がっていきます!!修正舵もほぼいりません。😍
「確かリアタイヤ13インチの175-80でミシュランの普通のタイヤとかって言ってたな…。」80扁平で今のコーナリングですかい!!?😍
噂通り、漫画通りやないですかーー!!やるやないかこのポ〇〇ツ!!(失礼…。)😁
この車はフレームがスパイダーフレームという剛性が高く良いのが入っているようです。その影響なのかどうか解りませんが壊れかけのギアや操舵関係をキッチリ直して走らせてみたらよりいっそうおもしろいでしょうね!!
正直ちょっと欲しくなりかけました。S2にロータスツインカムエンジンなんか良いですね~!!

その後、結局暑さの為、豚太郎のラーメンは止めて蕎麦屋に行きましたが昼の部は終了しており、道の駅清流の里「ひじかわ」の中にある「味人」アジトで遅めのランチをいただきました。
「冷やしすだち塩ラーメン」大を頼みましたがさっぱりして非常に美味しかったです。😋

身体も冷やしてさあ帰ろうとしたら…
いつもの番外地のお仲間らしき911が…
やはり変態同士…行くとこも一緒のようです…😂
帰りは途中まで911と一緒でした。その姿はまさにサーキットの狼でした!(911はちょっと時代が違いますが)
両ドライバーさんはまさしく風吹裕也と早瀬左近です…!?
全く似てませんけど。😎👍

本日はロータスの真骨頂のヒラリヒラリ感を助手席ながらちょっとだけ堪能させていただきました。足がキッチリ治れば運転させて頂戴とお願いするかもしれません。😍
熱中症寸前でしたが非常に楽しい一日でございました!!
最後に乗せてくれたH氏に感謝!また機会があれば!!










2020年7月14日火曜日

松山番外地!!十人十色の車たち!①

まあ…車趣味の人達というのは
「そこかい…。」
「マジか…コイツ」
「ないわ…。」
みたいな感じの人が多いのは事実である。
と自分だけまっとうな感じで物申している
私も周りからみるとそう思われている可能性は
充分ある。否、思われてるだろう。😍
ただ共通しているのはその車に対して
「熱い」のである。
大概が走りもであるが…。
同じ車種の人とも必ずしもマッチするわけではない…。
むしろバチバチだったりする…。
え~歳こいたおっさんがである。
私は今年52歳になる(まだ51)が早朝のこの番外地にくる面々の中ではホンマに若手である。😬
そんな人達も長年、休みの早朝に待ち合わせをするでもなく自然に顔を合わせていると仲間になるわいな…。😅
そんな中に女性なんかおるわけないと思いがちだが…

いっらっしゃるのである…。私よりも年上で
「音速のお○〇〇」とよばれている…。
だいたい週末の早朝はそんな人達とたのしくわいわいがやがややっている。それが
「松山番外地!!」
  モーガン スリーホイラー
  スカイラインGTR-33 番外地のドン(最年長)の車
  ロータスエリーゼR 通称「ロータスの漢」狼になれるかな?
 スズキ フロンテクーペ
ポルシェ911(930)
奥からルノースポールスピダー・アルファロメオ145
ポルシェ911(964)・右の赤色 ホンダビート
スターレットEP71?やったかな・・
そのほかスーパー7が7、8台。
がよくくる面々である。
当然車のオーナーはド変態様方である。
今回UPしたのはほんの一部である。あと何回か特集(写真だけ・・・)を組むつもりである。単車もいる・・。
それはまた次回!!😎👍



2020年7月11日土曜日

イタ飯ならここだ!!「伊太めし屋」!

伊予鉄北久米駅近くにここ何年か前に移転してきた
「伊太めし屋」!!
本日初めてお邪魔しました。😍
イタリアンのお店だと一目で解る店構えです!!
入るやいなや
「ご予約は?」
「いえ…。」
「お待ちください。」数秒
「1時まででよろしいでしょうか?」
「はい。」
この時11:00過ぎなんで全然余裕です。
感じの良い店員さんに案内され
嫁さんと二人で2名席に案内されました。
私はパスタランチをチョイスし「エビとモッツアレラのトマトソース」をチョイス!!パスタは何でも選べます。メニューは沢山の種類があり選ぶのに一苦労です!ナイス!😍
ライスorガーリックトーストは後者をチョイス!
スープはジャガイモの冷製スープだと思います!😅
でメインのパスタ!!😍
デリ~~シャス!!😋いやボ~~ノ!か
嫁さんは「魚」or「肉」の「魚」をチョイス!
「タラのなんタラかんタラ」…。すいません…。
忘れてしまいました…。😂
こちらも非常に美味との事でした!!ボ~~ノ!!😘
私は次回「肉」をチョイスしようと思います!!
この後はデザートとアイスコーヒー(ホットも当然可)です!
味も良くボリュームもバッチリでした。
パスタランチ1,500円
「魚」ランチ1,080円…。
安いです。😂
イタリアンはここに来ることが多くなりそうです!!😎👍

2020年6月14日日曜日

自粛からの解放…。

さあいよいよ自粛期間も終了するぞ~と思い
あっこ行って ここ行って
あれ喰って これ喰って
とイロイロ妄想して楽しんでいた矢先の…。

自宅階段下り残り2段目からの踏み外し…。

「痛あ~…」

ん~自力で起きれんがな

嫁さんが義弟を呼んでくれた。180cmオーバーの巨躯である。

起こしてもらい椅子に座る。

「ヨシ君ありがとな~。治ったら資さんうどん行こな!!」

また右脚である…。 また…。

そう…2年前に人生初の骨折を体験したのが右脚の親指以外の指4本。

この時はつまづいて派手に転んだ…。

指だったのでギプスで固定したらなんとか歩けた。やったときも自力で起きることができた。

今回はちょっと痛さが違うなと思い、幸いテレワークで家にいた嫁さんに

2年前にもお世話になった整形外科に早いうちにつんでいってもらった。

「足の甲の剥離骨折2か所」

うう…体重かけたら激痛が…。


せっかくグルメツーリングに行こうと考えていた矢先のこれだよ…。

しばらく自粛から解放されそうもないな…。😭



自宅療養1週間チョイ。介護してくれている嫁さんと家族に感謝しつつもかなりス

トレスは溜まってきている…。

治ったらいろいろな所へ行くと心に誓ったのであった。😎






2020年5月20日水曜日

お好み焼き探訪記 ①「平和」!

今回のお店は老舗の名店

「平和」 へいわ!

私が初めて平和でお好み焼きを食べたのは高校生の時でございます!自分で焼いて食べるスタイルでございました。😋いわゆる関西風と言われるタイプです。 

生地と具をよ~く混ぜて薄めに鉄板にひいて(面積大きくしてちょっとでも食べた気に…。😂)ソースとオリジナルマヨネーズをたっぷりかけて食べていました!

場所は千舟通りの銀天街と大街道の交わるところの近くにありました。現在は来住町にあります。千舟から来住に移転してから3、4店舗ほど店舗数が増えてましたが現在は来住店のみだと思います。


またしても持ち帰りです!😎

シングルでこのパック2箱!!😲

で~、このオリジナル特製マヨネーズをかけていただきます!!

このマヨネーズをかけてお好み焼きを食べるという行為が

高校生の時はとても衝撃的だったのを今でも覚えています!

!😍💪💪

で、気になるお値段750円!!

持ち帰りならお茶orティッシュがサービスです。チョイ前は電話代10円が却ってきてました。

美味すぎ!安すぎ!

昔から食べているのでちょっと贔屓目ですが

超最高で~~す!!😁👍👍

一段落したら寄らせてもらいます!!😎


球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第三回

  最近は物価が高くて嫌になるな…。 馬鹿な政府のおかげで国民は大変じゃわい。😂無職の儂はホンマ大変じゃが馬鹿垂れ!カス政府めが。💥👎😜 まあそんな事は置いておいて、難病 「球脊髄性筋萎縮症」で一番厄介な事は何か? まあ 病気自体かなり厄介 なんやけど、それでも一番気を付...