2024年2月2日金曜日

26年間ありがとう!さらば愛しのスーパースプリント!



 はやる気持ちが抑えきれなかった20代!

当時、RX7(FC3S)に乗ってた私はセブンはセブンでもこんなセブンがあるんや!と初めてスーパーセヴンを見たとき、助手席で峠を味わったとき、血沸き肉躍る気持ちになったものです。

「絶対これに乗る!」と心に決めて7年間…雑誌や人伝いに情報を探っていました。当時はネットなんか見られず情報はほんの少しだけでした。

で29歳のとき妊娠してた嫁さんに黙ってフルローンで買ってソートー文句を言われたのが(殺されるかと思った…。)ついこの前のように感じます。😄26年前…。


上の写真は購入当初です。丹原サーキットで草ジムカーナに出たときかな?




楽しかったですがミスコースが多いのでサッパリあかんわ…。😂もっとコースを単純にせんかい。という言い訳してましたな…。

あと変態仲間とグルメツーリングなんかもよく行きましたね!😍




まあ、ぶん回しても楽しい、眺めて楽しい、いじって楽しい、流しても楽しい!かじっても美味しい!舐めたら溶ける!という楽しい尽くめのセヴンですが26年も乗っているとそりゃ故障も出てくる…。😅下はエンジンOH&バランス取りの写真です…。そらエンジンやからいりますわ…ジェニ👌😇

この時は嫁さん&娘のダブルパンチでもうボッコボコですわ…。😨


それでもこれに乗ってると楽しい事のほうが勝ちます!👍

ホント良い車です。ケーターハム スーパーセヴン1700ss!王道のケントエンジン!最高です。


死ぬまで乗るつもりでしたが難病相手にはなかなか勝てませんな。😜運転は楽勝ですが降りるときの筋力が低下してセヴンに乗るのがきつくなってきました。😤

家族や主治医はもうちょい所有しといたら良いとありがたい言葉をくれましたが😍

乗らずに置いておくと車も痛むし…色々悩みましたが売却を決意しました。(泣…。









さらば愛しのスーパースプリント!
26年間本当にストレス発散に一役かってくれました。随分癒されました。🍀
乗ってると過酷すぎる状況もあるのですがね…。寒さ…突然の雨とかね…。😂

嫁は「身体がちょっとでも良くなれば、もひとつえーセヴンを買ったらえーやん!」と言ってくれました!泣けるぜこんちきしょうめ。💓

引き取りの時はちょっと感無量になるかと思いましたが、業者の人が3速発進でいつまでもヴォ~ボ~とやかましい排気音で去って行くのを見ると萎えたわい…😁

初めてやけん仕方ないけどね。😁

とにかく26年間ありがとうスーパーセヴン!👍😆

もしセヴンの購入を悩むなら即買いです。濃密な泥沼で相当楽しめる事必至!👌💓

さて次は何で遊ぼうかな!嫁さんにも

今回は

話をして了承もらっている計画があるけんそれで楽しむ事にしようかな!😍

まだまだ私は遊ぶよ~!(身体が動く限り)

ではまた!💪🍀


2023年10月13日金曜日

4ヶ月ぶりのスーパーセブン!やっぱえーわ!最高じゃ!

今年に入って4回目のエンジン始動。しかも4ヶ月、いやほぼ5ヶ月振り…。😁


バッテリーは去年の5月に交換している。とはいえ…

さすがにパナソニック製でもエンジン始動は叶いませんでした。残念😅

ただでさえ難病による筋力低下があるなか…度重なる骨折(難病の進行抑止を促す薬の副作用&圧倒的な運動不足で骨粗鬆症にもなっており、ここ4年で転倒により足を4回骨折…良いペースです。😜)、入院で体力、筋力はどん底…。


今年はセヴンに乗ること自体ほぼ無理でした。😓

ん~3回乗ってますけどね😁

ただ入院中もリハビリはしっかりやっていたのがまだ救いで退院してからのこの2か月である程度体力は戻った?のでセヴンからもなんとか自力で降りる事が出来だしました。👌

それも嫁さんの女神ばりの介護や友人の激励があっての事だと思います。ありがとうございます!感謝です!😍

で今回バッテリーを交換して愛車セヴンで久しぶりに海でたこ焼きを変なオッサン2人で食べに行きました!

先ずはバッテリーを交換します。


本当はオデッセイの軽量なドライバッテリー辺りを装着したいところですが休職中で無給の私なんぞが買えるわけもなく…軽四用のパナソニック製をずっと使用しています。これは優れもので月イチ乗る位のペースで約4年くらいもちます。

でも約1,000円値上がりしていました…。7,000円弱。

ホンマなんでも値上がりしとんな…。😡

詭弁を弄し保身ばっかりの馬鹿な政治家ばっかじゃどうにもならんな…。

もっと日本の国民の事をしっかり考えて欲しいものですね。


バッテリーを交換します。

その時、事件は起きました…。

今から起きる事件は作業をしていたサイコパスWAKA氏も駄目ですが、私も監督不行き届きになります…。WAKA氏は本当にやらかす逸材なのを忘れていました…。新品を取り付ける際の事です。

私「赤、プラスから取り付けてよ。」

WAKA「了解!」

しんどいので私は椅子に座ってスマホをいじってました。

私の心の声「まあ去年も同じことやってるしWAKAやけど大     丈夫やろ」

すると

WAKA氏「プラスからつけよるのに火花が散るーなんでー」と焦っています。

見てみるとバッテリーの両端子から火花が散っています…。😂ラチェットが+-端子の間にくっついて火花がでています…。で無謀にもWAKA氏がむりやりラチェットを外そうとしていました…。

で外れました…。よー外れたな…軍手はしてたけど通電せんかったんやろか…。😂


分かる人には分かるこの上の写真がとんでもない恐怖画像だという事。😨

この画像は外すときの動画にありました。外すときは電気が無かったので無事だったんでしょうね…。まさかこんな外し方、つけ方しているとは夢にも思いませんでした。でラチェットを外すとき痛くなかったのかな?

やっぱりサイコパスWAKA氏は普通じゃないな…。😅



私も反省しております。


この後、更に新品のバッテリーを付けました。エンジンも無事かかり!


久しぶりなので各部ボルトの緩みがないかをチェックしました。

出鼻をくじかれましたが気を取り直して~

海で美味しいたこ焼きを変なオッサン2人で食べるツーリングに出発です!!イエ~!😍


私は今回、食場(ジキバ)から伊台~権現の山を抜けるルートをとりました。時間も上のルートとほぼ同じです。


少しですが海が見えます!

やっぱりセヴン!最高に気持ちえーですな!😍

北条のたこ焼きの名店「たこ家」


イタリアンな味付けの「イタリー焼き」


定番の「マヨたこ」を買いました!😋

食べる所は


同じく北条のモンチッチ海岸です!

調子の良い愛車セヴンで海を見ながら美味しいたこ焼きをいただくのは最高のリラクゼーションですね!



この調子で月1~2回はセヴンで出たいですね。

ではまた!😁👍











2022年8月21日日曜日

松山番外地!涼を求めて「四国カルスト」へ!!



愛車セヴンで涼を求めて「四国カルスト」

行ってきました!

市内から約2時間の道程でございます!


ここは名前の通りカルスト台地でとても四国とは思えない景色が広がっています!😍 


今回はいつもyoutube撮影を手伝ってくれている

サイコパスWAKA氏と同行です!


西谷という所でトイレ休憩をしました!時間によってはお店もやっているのでしょうね。この時9:00頃ですね。😑


トイレお借りしました。ありがとうございます!😍


日差しもきつくなってきたので出発します。

この時この人、帽子に輪ゴムをつけています。(下の写真)飛散防止との事でした!😜一応イロイロ考えてるみたいです。ぷぷぷ


ここからちょっと道が狭くなります。

気温は丁度よく気分も最高です!😍

到着しました。





牛も元気に草を食べていました!

気温は23℃!涼しくて最高です!👍


お盆休み最終日だったので思ったより人も少なかったので非日常を味わう事ができました!愛車も絶好調でした!😎👍



夏の間ここに滞在したいと思いました!😁

ここは23℃!市内の35℃オーバーはちょっとしんどいですね。😅

同行のWAKA氏は輪ゴムをしていたにも関わらず帽子を飛ばしました!!😂😂


何はともあれ素晴らしい景色と気温に心が癒されました!

愛車セヴンも絶好調!9月に入ったらいろいろ行こうと思います!!

ではまた!😄👌








2022年6月24日金曜日

松山番外地!梅雨の晴れ間にUSAしおかぜ公園に行って来ました!


 

梅雨の晴れ間に行って来ました!

高知県土佐市宇佐の「宇佐しおかぜ公園」~!!😍


松山市内から約3時間弱の道程です!😁


6月の貴重な晴れ日!日頃の行いが良いのかキッチリ晴れてくれました!😍👍

今回も南予の人達との合同ツーリングになります!👍

11:00に現地集合という事なので松山(今回はセヴン)組は8:00にいつもの溜まり場に集合します。

で現地で南予組と合流です!



松山からはケータハムスーパーセブン1700ss×2台、1700BDR‐s×1台の計3台で出発しました。😍

後、現地で東予から参加のフレイザークラブマン1台の

スーパーセブンは計4台での参加となりました。😉👌

今回は動画撮影(ど素人茶番劇の)なんかも協力してくれているサイコパスWAKA氏が初のツーリング参加(助手席)ということで、私も久しぶりに人を乗せての集団ツーリングになります!

出発して約1時間。

R33を通るツーリングでは必ずと言っていいほど休憩場所となる「引地橋」の休憩所に到着です。いつもありがとうございます!🙏


スッキリしたところで出発です!😎

この後、約1時間走ると目的地の土佐市宇佐の「しおかぜ公園」に到着です!


山の中を走る時間が長いので良いのですが、土佐市内に入るとだんだん暑くなってきました…。😥

愛車セヴンも私も暑さは大の苦手です…。直射日光とアスファルトの照り返しは地獄となります。😜

今回参加の4台5名の年齢内訳は60代3名、50代2名です。

ちなみに私は最年少の53歳です。😅えーオッサンばっかやな…。

当然トイレが近くなるのでコンビニで2回目のコーヒー&一服&トイレタイムです!😆👌


今回の旅のお連れ様は😁

ケータハムスーパーセブン1700ss 上


ケータハムスーパーセブン1700BDRs 上


フレイザークラブマン。なななんとサスがインボードされております!カッコえ~! 上 
このフレイザーのエンジンはトヨタの3Sです。なんかフレイザー良いですね!😍


で私のケータハムスーパーセブン1700ssです!


2回目のスッキリが終わり目的地に向かいます!😆💪

到着です!
大きなクジラの親子のモニュメントが出迎えてくれます!😲





公園の奥にいっぱい集合していました!😍


国産旧車が多いですね!

ゆっくり見てオーナーさんとも話がしたかったのですがこの暑さに日陰もなく人の姿もあまりないので、あずま屋の日陰&ベンチに避難しました…。😅
小腹もすいてきた頃、南予の人達もやってきました。

全員集合したのでお昼を食べに行きます!😋



公園の直ぐ近くの「萩の茶屋」という所でいただきました!😁

人気店のようで車もいっぱいで30分ほど待ちました。



暑かったので「ざるラーメン」なるメニューをいただきました。😋👍それと「カツオのたたき」!
やっぱり高知に来たら食べちゃいますね!両方ともとてもデリーシャスでした!👌


その後、行く人は桂浜まで行ったようです。😍
私達セヴン4台は帰路につきました。
やっぱり夏のツーリングは屋根がある車が良いですね😅
ついでにクーラーがあれば最高ですね!😨
いつの時代の話なん…。と言われそうですね!😂

ですが、どんだけ暑かろうと~
楽しい愛車セヴンで美味しいものを食べに行くのは何事にも代え難い至福の時でございます!!(強がり70%…。)

まだまだ楽しもうと思っている53歳です!
これからもよろしくお願いします。
ではまた。😎👍


球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第三回

  最近は物価が高くて嫌になるな…。 馬鹿な政府のおかげで国民は大変じゃわい。😂無職の儂はホンマ大変じゃが馬鹿垂れ!カス政府めが。💥👎😜 まあそんな事は置いておいて、難病 「球脊髄性筋萎縮症」で一番厄介な事は何か? まあ 病気自体かなり厄介 なんやけど、それでも一番気を付...