2021年12月10日金曜日

スーパーセブン!続、足回り交換の巻!


 
前回、99%完了していた足回り交換作業でしたが最後の増し締め作業で六角キャップボルト(インチサイズ)が一本

ポキン…。😂


上が正常、下が折れたボルトです…。

この1本を見つけるのにどれだけ時間と金額がかかるのか…。

変態車趣味の私はこういう事には慣れているつもりですが、実際面倒くさいのは嫌いです。😜

以前、ツーリングで豪雨に1時間以上さらされたときにフェンダーについているウィンカーレンズが無くなった(レンズ&ボルト)事がありました…。

ウィンカーレンズ自体は直ぐ注文でき、簡単に届いたのですがそれを付けているボルトがインチの為、探し回った記憶が蘇りました。😖

この時は主治医を頼ったのかどうだったか忘れましたが有名なネジ屋に行っても置いてなかったのです…。

ダメもとで美沢のダイキへ行ったら!!あったのです!!

この時は「やるやんダイキ~!!」と心で叫んでましたね!!👍😍

で、今回は~

①主治医に問い合わせる。

②ネット通販のネジ屋に発注する。

①②を行いました!!😆💪

先ずは①。近いネジはありましたが駄目でした。

②発注して、翌日届くというナイスなネジ屋でした。😍

が…

下が届いたボルトですがキャップ部の直径が1mm大きい
為、使えませんでした…。惜しい。😂
削る事も考えましたが、六角レンチをかけるところなので強度がちょっと心配なためボツ。
(どうしようもないときは削るかな…。)😁

結局主治医から「1本あったよ!」との電話があり、
なんとかなりました!
作業開始から計3日(1日作業なし)、でした。😅
結局はいつもなんとかなっています。😁💪
「何故そんな面倒くさいのにそんな車に乗ってるの?」とよく聞かれますがそれは…
面倒くさい以上に楽しい車だからです!!
😍👍

あとは車高調整です。😁
昔、試しにベタベタに落とした事があったのですが、かなりカッコは良かったです!!😎👌でもロードクリアランスがあまりにもないため当然ですが止めました!
今回も普通の車高でいきます!!👌



ちょこっとトラブルはありましたが無事完了しました!!
赤いバネが良いアクセントになってます!😍
・・・
・・・リフトアップするとやっぱりイロイロ目についてしまいます…。

うん~ん~…。😨なんやイロイロ漏れてる感じがしてますな…。エンジンオイルか?ギアオイルか?はたまたなんとかオイルか?…。

写真が下手なのでわかりずらいですが、😁👍ちょびっと漏れています…。
まあ仕方ないですね!車は消耗品ですからね!
ビルシュタインのレーシングダンパー&不明のバネのニューサスペンション(中古品ですが…。)の具合は漏れ修繕後になりますね。
家まで帰った約30分くらい乗った感じでは格段に良くなっています。変更前はダンパーが抜け切ってましたからね…。
😓👎
でも間違いなく良くなっています!
(内臓への負担が軽い!)👌
当然ですね…。😅
キッチリとオイル漏れを直してから走ろうと思います!!
年内にいけたら良いなと思っています!!😍
ではまた!

                      

2021年12月3日金曜日

スーパーセブン!足回り交換の巻!!



わが愛車を購入当初、24,5年前になりますかね~😌

ノーマルのビルシュタインの足回りからリーダ製の減衰力、車高調整式の足回りに変えました!!バネはかなり硬めのリーダ製のバネでした。当然新品です。😍

それから12,3年経過しフロントのダンパーが抜けたので再度同じものを付けました。(Fダンパーのみ交換)


上はリーダの足回りです。減衰力はフロント24段階、リア12段階調整ができました。当然車高調です。😎長い間お世話になりました。

で今回に至ります。歳を喰ったのもありちょっと柔らかいバネにしたいという気持ちもあり、ダンパー、バネを一式交換する事にしました。😁本当はアラゴスタとかナイトロンとかが良いなと思いましたがなんせお高い…。😂お金がありません。

でお仲間に声をかけたところ…

持ってますね~😍

金額も折り合いがつき…

中古ですがビルシュタインのレーシングダンパー&見るからに柔らかそうなバネ(メーカー不明)!!😘

モノが来たら早く取付たいのが人間というもの。

通常なら主治医にお願いするところですがチョイと故あって

別のお店で取付をすることにしました。😌


リフトに上げて~!タイヤからボンネット、ノーズまではずします!!

現在ついているリーダのフロントの足回りをはずします!
でダンパーについているカラーをはずします。次のダンパー取付にも必要なので!😉

ただいまカラーの清掃中です。😁

フロントのダンパーの取付終了です!

赤いバネがちょっと良い感じですね~。👌
リアもつけてほぼ終了です!!


後はタイヤを付けて地べたに下ろして増し締めして終了です!😆💪

ここまで大体2時間ちょいくらいですかね!


なんかスムーズにいったな~と思っていましたが最後の最後に
「ポキン」…
ん~?😅👍

アームとダンパーの取付に使う六角ボルト(インチサイズ)が折れちゃいました。
やっぱりセヴンは楽しませてくれます!!
仕上がったら走りに行こう~と思ってましたが、おあずけになりました。😜


先ずはインチのボルト探しをしないといけませんね!
これぞ車趣味(英車趣味?)の醍醐味ですね!!
久々に事件です!!イエ~😁
次回に続く。





2021年11月13日土曜日

紅葉狩り!2021年!Part2!



先週の土曜日に奥様と快適な車(11年落ちの古いセダン)で紅葉狩りをしました。が
天気予報を見ると今週末は雨…。😅
ぬぬ…😑
今週末にセヴンと紅葉狩りに行こうと思っていたのに雨だと
いけません。😅
来週末にはもう見頃は終わっているような気が…。
それとこの前ゲット(会社の同僚がくれた)した外部マイク入力端子付きのキヤノンのIOS KISS X4(10年くらい前のモノ)でウィンドマフをつけてどれだけ風切り音がカットされるのか?(後日UP予定)
を早く試してみたかったので翌日の日曜日に連チャンで
愛車ケータハムスーパーセブン1700ssで行って来ました
「紅葉狩り」!!😂
本当はセヴンのショックが抜けきっており…。ガタガタ音も出ているのであまり走らせたくはないのですが行っちゃいました…。(今月中に足回りはリフレッシュ予定😍)


まさに今が「見頃」です!
と言っても紅葉の状態は前回UPした内容とハッキリ言って一緒です。行った車が違うだけです…。😂
場所はここです。

嫁さんの「気を付けていってらっしゃい」もどこかしら
(連チャンで紅葉見に行って阿呆やないん…。)みたいな感じでした。😍👍


紅葉の見物客もたくさんいました!😁
なんせ天気が最高に良かったですからね!(前日も…。)😂








紅葉ロードに外装のブリティッシュレーシンググリーンと内装のフェラーリロッソがハッキリ言って映えてますね!!
😍💪
それはさておき、天気の良いカントリーロードをセブンで流すのはとても気持ちが良かったです!おまけに紅葉も見頃でかなり癒されました!!
誰になんと思われようが楽しい事は楽しいのです!!
来年も行くぞ~!😎👌
本日11月10日の天気予報では土日晴れ曇りになってました…。行けてたかも😭

         撮影協力 サイコパスWAKA氏



2021年11月6日土曜日

紅葉狩り!!2021年!

先週の土曜日(10/30)に紅葉調査へ愛車のスーパーセブン1700ssで行ってきたのですが…。
この時はまだまだ「色づき始め」という感じでしたが…。😅これは全然やん~

        上は2021.10.30撮影
今朝いつもの松山番外地へ行ったら思いっきり
「見頃」…。😍

それはいか~んと思い、嫁さんと一緒にいつも紅葉狩りに行く場所へ行って来ました。
それにしてもあっという間に見頃になるのですね~。😋
いつもこんな感じだったのですかね~?。毎年行ってますが今年は色づき始めから見頃までが早いような気がします…。😜
目的地は
「おもご ふるさとの駅」です!😍👍
知ってる人は知ってますが古岩屋荘を経由して行きます!


先ずは古岩屋荘前です!😍
見事に紅葉「見頃」となっております!!



車が多いので警備員さんが出ていますね!!😍👌

すごい人出でした!😁

では目的地の「おもご ふるさとの駅」はどうでしょう?
当然多くの人出でした!😅






このような感じでございます。😍💪
お食事はここに来ると必ずいただく~
「アマゴの塩焼き」!&「舞茸おにぎり」!
「味噌ポテト」!
をいただきました!!😍👍



アマゴの塩焼き!


舞茸おにぎり!


味噌ポテト!でした!!😍
当然ですが外で食べると2割増しの美味しさも加わりとってもデリーシャスでした!

ご馳走さまでした!😘👍


キレイな紅葉&美味しい食事で本当に癒されます!!

紅葉は今が絶好の見頃だと思います!!
本当は愛車のスーパーセブン1700ssで行きたいところですが!😍💪
嫁さんと快適な車でゆっくり紅葉を堪能するのも非常に楽しかったです!(車はもう古いですが…。)

まだまだよろしくお願いします!ベンベちゃん!😍
今回も紅葉&美味しい食事で随分癒されました!!
ではまた。


2021年11月5日金曜日

紅葉調査!&「茶農家の店 あすなろ」さんでランチをいただきました!松山番外地!



紅葉の季節がやってきました!
毎年この季節に愛車のセヴンで「紅葉狩り」に行くのを楽しみにしております!!😍👍
が、
現在、私の愛車のショックがへたっており…😅
交換するまで(今月中に交換予定)走るのを控えようと思っていましたが、最高の季節にセヴンに乗れないのは酷ってもの。
で、行って来ました!!😜
紅葉調査~!グルメ~!💪💪😁
先ずは腹ごしらえをしないと始まりませんね!!
愛媛と高知の県境付近にある(お店は高知県)
「茶農家の店 あすなろ」!



店外でも飲食可能です。店外なら滝と湖を眺めながら食事を楽しむ事ができます!!
😁


私は前回来店時と同様の「たまごホットサンド」を頼みました!😍

お勧めは「あすなろ御膳」なのでしょうね!!😍

詳細は2021年9月18日にアップしている
「茶農家の店 あすなろ」へ行きました!をご参照ください!😁

腹ごしらえも終わり紅葉調査へ出発です!!
毎年訪問している古岩屋荘近辺の10月30日の状態です。

色づき始めといったところですかね。😁👌
見ごろになったらまた訪れようと思います!!😍💪
以下は見ごろの過去画像です!



足回りを交換してベストの状態で再度紅葉狩りに行こうと思います!!
最高に楽しい車で
きれいな風景を見る&美味しい食事をする!
当たり前ですが最高です!
ではまた!😁



球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第三回

  最近は物価が高くて嫌になるな…。 馬鹿な政府のおかげで国民は大変じゃわい。😂無職の儂はホンマ大変じゃが馬鹿垂れ!カス政府めが。💥👎😜 まあそんな事は置いておいて、難病 「球脊髄性筋萎縮症」で一番厄介な事は何か? まあ 病気自体かなり厄介 なんやけど、それでも一番気を付...