2025年7月19日土曜日

球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第五回 HALハル

 サイバニクス治療という新しい治療法。

神経・筋難病疾患の患者向けの治療法だ。

過去のブログでもUPしている。

俺は週一回このハルの医療用下肢タイプを装着しリハビリをしている。😁

どんなことをしているかって?👂

ただただ歩いているのだ。😤

休憩しながらな。😓

先ずは装着し立ち上がる。















1往復約35mを3往復。80m弱を1往復の計
4往復185mだ。
1周毎に血圧、脈拍を計測し落ち着くまで休憩だ。昨年11月半ばから開始して約8ヶ月。
始めた当初は1周でへばっていた…。というのもハルのセットアップで慣れるまでは疲れていたな。😂年初は2周目で吊り上げられて戻った事もある😂😂😂
今でも時々あるのだがセンサーを脚に貼っているのだがときどき外れるのだ。電動アシストがオフになり、いきなり8㎏の負担が片脚を襲う…。😅
まあまあ重いバラストだ…。😂
良く言うと「良い訓練になる」…。

ストップしてセンサーを再度貼り付ける。👍
1回大体50分くらいだ。で、9回終了ごとに検査をする。歩行距離を決めて時間を測定する。一応、回を増すごとに歩行速度は速くなっている。ちょっとやけどな。😁💖
ハルを開始して29回。現在どんな感じかと言うと先ずは運動後の血圧が早く落ち着きだした。早く復活しだしたという事。
嫁さん曰く「体幹がしっかりしてきたので横ブレが少なくなった。」との事。おかげで歩行時の不安感が随分と無くなってきた。以前より確実にしっかりと地面を掴んでいる感覚だ。本当に少しずつだが着実に筋力UPはしていると思う。😍👍

知らんけど……

間違いないのはやらんよりやったほうが確実に身体には良いという事。病状によるけどの。まだ少しでも歩ける人はやったほうが絶対良いぞ。👍

「人事を尽くして天命を待つ」という俺の大嫌いなキショイ国の諺がある…。が、これだけは良い諺だ。まさしく俺はこの諺のままをやっていく。
やれることをやる。治療薬ができるまで。😜

で治ったらモナコにF1を見に行くぞ。
うむ。楽しみだな。😍👍

F1にはもうロータスもケータハムも出てないけど死ぬまでに行く価値はある。😍

何故BMWはF1に復活しないのだ?メルセデスは出てるのに…。BMも10年乗ったけど凄く良い車だったな。故障もないし。
プププまた乗るかもしれんのー😍👍

ま、全ては俺の身体次第じゃの!😜

ほなまたの





0 件のコメント:

コメントを投稿

球脊髄性筋萎縮症 闘病記 第六回 嚥下機能の回復

HALハルで初の外出!😍 「嚥下機能の回復」! 去年の暮れ、水を飲んでいる最中に気管に水が入ってしまい呼吸ができなくなり死にかけた俺…。この症状は俺の病気にはつきものだ。😅 水以外でも呼吸困難で死にかけた回数はもう二桁近いと思うな。😅 でも全く慣れるもんじゃない。息が出来ん...