西日本最高峰の
霊峰「石鎚山」
へ行って来ました!
松山市内から車で約2時間30分ほどで石鎚スカイライン終点の土小屋付近に着きます。
集合場所は当然~
「松山番外地」!
車が好きで好きでたまらないオッサンがなんの約束もしていないのに勝手に集まる僻地…。
ん~僻地はその場所に失礼なので空気の美味い処!
場(バ)の空気が美味いか不味いかは知らん。😍
この日は夏の終わりを匂わせる時期ということもあり大勢
「ド・変態」達が集まっていました!
この日は
霊峰「石鎚山」
へ行って来ました!
松山市内から車で約2時間30分ほどで石鎚スカイライン終点の土小屋付近に着きます。
集合場所は当然~
「松山番外地」!
車が好きで好きでたまらないオッサンがなんの約束もしていないのに勝手に集まる僻地…。
ん~僻地はその場所に失礼なので空気の美味い処!
場(バ)の空気が美味いか不味いかは知らん。😍
この日は夏の終わりを匂わせる時期ということもあり大勢
「ド・変態」達が集まっていました!
喜ばしい事ですね!いらっしゃいませ!
凄いハイパワー車からの乗り換えだそうです!😍👍
果たして満足できるのでしょうか!?
Caterham Super Seven 1700ss!
ケーターハム スーパーセブン 1700ss!です!😁👍
ssはSuper Sprint(スーパースプリント)の略です。
ケーターハムの一時代を築いた車だと行っても過言ではないと思います。(カッコよく言えば…。)いわゆる素のセブン。ベーシックなタイプです!😐
ですが、約570㎏の軽量ボディを135馬力(ない…。)の
ケントOHVエンジンが引っ張るので決して遅くはございません。(このエンジンはロータス時代から載っています)
まあ、トップスピードはハイパワー車には遠く及びませんね。😅
しか~し、乗り換えても全く問題なし。満足できると思いますよ!😁👍
それだけ軽さは有利で、操る楽しさ倍増です!
最近の新しいセブンでも「SS」の名が復活したみたいですしね!👀新しいほうのssはSuper Sevenの略称のようです。
本来、通常のセブンはそのまま「セブン」と呼ばれ、そのハイパワー版が「スーパーセブン」と言われていました。
で、「SS」なんですね。😎
私が知る限り、日本ではこんなカッコをしている車は全部
「スーパーセブン」と呼んでますけどね。😁
私のセヴンも1700ssです!
下は最近の写真です。
下の写真は購入初期です。😍現在のようにスマホなんかないのでインスタントカメラかデジカメで写真を撮ってました。20~25年前くらいですかね?
ド・変態達…もとい、仲間たちとツーリングに行ったり!
まあ壊れたら頼れるショップさんがありますので頼れば良いでしょう!!😍私はココにお任せしています!
購入者の方も妄想で頭が湧いている事でしょう!!😁
なんせ購入後25年程経っているのに私はいまだにワクワクします…。(これはかなりの変態ですね…。)😭
(上は私のエンジンに入っています!!おおっ!なんと美しい!フフフ!)😍💪
私もできる限り乗っていく所存でございます。😍👍ん~~セヴン!最高ですね!!😘
ではまた。😍👍愛媛県西宇和郡伊方町三崎にある
「佐田岬はなはな」!
へ行って来ました!!😍
目的は~~!👍
この中にある「しらす食堂」で海鮮丼を食べることです!
松山から車で約2時間走ると着きます。
メロディラインを通り三崎港が見えるとそのすぐ横にあります!😁
伺ったのが平日というのもありこの日は人出が少ないかもしれません。😃
が、しか~~し、
目的の海鮮丼を食べる「しらす食堂」に行くと
4~6組の列ができていました。時間がちょうど12:00頃というのもあるでしょうが平日に列ができるとは!😅
人気があるのでしょうね!
建物の2Fにあるのですがちゃんとエレベーターもあり身体の不自由な人にはありがたいですね!👌
食券を買って早速いただきます!😍👍
私と嫁さんは「しらす・ずわいの3色丼」をいただきました!!
娘は「はなはな丼」!!数量限定のようです!
美味しく食事をいただき施設内を見てみます。
カフェもあるようですがこの日はお休みでした!
あとお土産屋さんもあります!
下の写真のようなモニュメントもあります!😄
このモニュメントの向こうは~
「海」!です!
また伺いたいと思います!!😍👍
「涼しそうで良いな~!」
みたいなイメージがあるかもしれません。
まあ春、秋は最高ですね!!😍👍
夏は…
一言で言うと…
「地獄」。😱
直射日光と、手が地べたにつく車高の低さによるアスファルトの照り返し…。
スーパーセブンは夏は乗らないほうが良いです!
キッパリ!
夏に乗るなら早朝の山以外は止めたほうが良いです。😅
そこまで言って自分は夏にツーリングに行きました…。
それはコースが石鎚方面ということで、「涼」がそこにあるからです!!😍👍
決しておバカだからではない…と思います…😨多分…。
いつもの遊び場に8:00集合~出発です!
今回のご同行は3台3名です。😁
プリズナーカラーは、ばえるナイスカラーですね~!👍
ただプリズナーて囚人ですけどね!!😍
計3台です!😍👍!
とりあえずは石鎚スカイライン目指して出発です!!
この時点で目的地方面の山々に雨雲がのっかってるのを
ちらっと見ていました…。セブンのA氏ともちょこっと話をしましたが(あれは確実に降ってるやん…。)いけるやろ!!
と…。降っててもシャワー替わりですぐ止むやろうと
若干霧雨のような雨が降り出しました。…😬
引地橋でお決まりの休憩です。
結局、道の駅ムササビの里へ行く途中で雨粒がおおきくなったのでUターンしました!😭
でもそんな心配はご無用でした!😰
この後、服なんかあっという間に乾くくらいの暑さにやられます…。😡
雨が降ってない所まで来ました。
最近は物価が高くて嫌になるな…。 馬鹿な政府のおかげで国民は大変じゃわい。😂無職の儂はホンマ大変じゃが馬鹿垂れ!カス政府めが。💥👎😜 まあそんな事は置いておいて、難病 「球脊髄性筋萎縮症」で一番厄介な事は何か? まあ 病気自体かなり厄介 なんやけど、それでも一番気を付...