闘病中!!

2021年7月24日土曜日

松山番外地!夏のツーリング!!「酷暑」…&まさかの「突然の雨」…。!!


 オープンカーといえば春~秋の乗り物で!!

「涼しそうで良いな~!」

みたいなイメージがあるかもしれません。

まあ春、秋は最高ですね!!😍👍

夏は…

一言で言うと…

「地獄」。😱

直射日光と、手が地べたにつく車高の低さによるアスファルトの照り返し…。

スーパーセブンは夏は乗らないほうが良いです!

キッパリ!

夏に乗るなら早朝の山以外は止めたほうが良いです。😅

そこまで言って自分は夏にツーリングに行きました…。

それはコースが石鎚方面ということで、「涼」がそこにあるからです!!😍👍

決しておバカだからではない…と思います…😨多分…。

いつもの遊び場に8:00集合~出発です!

今回のご同行は3台3名です。😁


BMW Z4 Mロードスター!のK氏さん。M3のエンジンが載ってるレアバージョンです!見るからに速そうですね~!👍


ケーターハム スーパーセブン 1700ss!のA氏さん。

プリズナーカラーは、ばえるナイスカラーですね~!👍

ただプリズナーて囚人ですけどね!!😍


と私ケーターハム スーパーセブン 1700ssの

計3台です!😍👍!

とりあえずは石鎚スカイライン目指して出発です!!

この時点で目的地方面の山々に雨雲がのっかってるのを

ちらっと見ていました…。セブンのA氏ともちょこっと話をしましたが(あれは確実に降ってるやん…。)いけるやろ!!

と…。降っててもシャワー替わりですぐ止むやろうと

若干霧雨のような雨が降り出しました。…😬

引地橋でお決まりの休憩です。



…。まあまあ降り出しました…。😬

結局、道の駅ムササビの里へ行く途中で雨粒がおおきくなったのでUターンしました!😭


服もエアリズムのパーカーがびしょびしょになりました…。

でもそんな心配はご無用でした!😰

この後、服なんかあっという間に乾くくらいの暑さにやられます…。😡

雨が降ってない所まで来ました。


目的地は変わって大洲市の「ロイズ」で昼食を取ることになりました!😘

まだこの辺りは走っていると涼しい気温でした!!😍
大洲市に入り何故か渋滞…。いつもここは渋滞してますね。😡
夏以外なら多少の渋滞も我慢できますが34℃オーバーのセヴンでの渋滞はかなりイライラします…。😈
「ロイズ」に到着しましたが、12:00前の為、車も客もいっぱい…。人気ありますからね~。😋
    (当ブログ2020年12月4日UP分より抜粋)

暑い中待つのも嫌なので近くの「ビストロ サンマルシェ」に行きました。ここは松山でもミートソーススパゲティで有名な「デュエット」の大洲店のようです。😍
詳細は知りません。すいません。)
当然私は「ミートソーススパゲティ小盛り」!このうだる様な暑さの中…ソートー多い普通盛りは食べれんわい~!😂


予想通り、小盛りで他店のちょい多めでした。😋💪
でも味は最高!ベリーベリ~~グ~~ッド!久しぶりに美味しいミートソースを食べました!懐かしい味でした!😄
お連れの方々は?



両方とも美味しそうですね!😍
お腹も満足し、帰路につきます。
途中、中山町の道の駅で集合し解散しました。
ここの木陰は気持ち良かったですね~!😍👍

まあ木陰が涼しくて気持ち良いなんて感覚は最近では感じる事ないですよね!


イマドキそんな感覚を味わえるセヴンのようなオープンカーはとても稀有な存在かもしれませんね!!😍😎👍

毎年思います。「夏のツーリングは極力避けよう」と😁。
でも何故か毎年(去年は行ってないかな)行ってしまいます!過酷なのを解っているにも関わらず…。
何故でしょう…
「楽しいから!」&「変態だから!」ですかね!!
でも今年はもう行かないかな。😂




2021年7月21日水曜日

松山番外地!涼を求めて!「古岩屋荘」」へ!


 梅雨が明けました!

ぎっくり腰も完治したのでちょっと涼を求めて久万高原町の

「古岩屋荘」(国民宿舎)

に行って来ました!

正確には古岩屋荘の前の公園です。😍

私は紅葉シーズンによく行くスポットです。😎👍

松山市から約45分くらいのところにあり、この時期は涼を求めて立ち寄る人も多いと思います。

この日は24~26℃くらいの気温でした。木陰が最高に気持ちよかったです!😍


天気が良いので新緑の濃厚な香りが立ち込めています。😨

しかしながら木陰は「ん~~涼しいじゃないか!」😘という感じで、時が経つのも忘れてまったりしてきました。

この時期も毎年来ていますがとても気持ちが良いです。


以下は紅葉シーズンです!!😁





今年もあと数回は涼を求め、また紅葉を求めてお伺いすると思います!!😎👍